月曜日は、魔女の一撃にご注意を。
2020/09/16
魔女の一撃。とも言われるギックリ腰。
腰をなんとかしてかばいながら、
這うようにご来店されるお客様に、
これまで何人もお会いしてきました。
朝起きて洗顔中に。
靴下履いてるときに。
立ち上がろうしたときにギックリですよ。
なんて、ひきつった笑いでお話いただきます 笑
それでも、
仕事しなきゃいけないし!
ずっと立ってるわけにもいかないし!
でも、普通の椅子じゃ座れないし!!
と、インターネットで対策を調べて、椅子変えよう!の閃きで、
そのまま直営店へご来店!というケースもあるんです。
ご来店された際のお姿は、
まるで、産まれたてたの小鹿のような、
(すいません、お客様…)
ゆーーーーくりと慎重な歩幅で歩き、まるで20歳老けたようで。
通常のお客様の2倍は時間をかけて、
痛みが少しでも出ないようにスローな動きで、
すこしづつ、すこしづーーーつアーユル・チェアーに座っていただいて。。。
そこから15分ほどお話をして、
さぁ、では立ち上がっていただきましょう!となったら、あら不思議。
「え?立てる!」
「え?歩ける!!!!」
と、表情がガラリと変わって明るさ倍増!!
なんの魔法もインチキもしていませんが、
アーユル・チェアーに座ると、骨盤を正しい位置に戻し、
バランスの取れた座り方ができるので、
ギックリで崩れたカラダの歪みを正すお手伝いができるようなのです。
もちろん、魔女の一撃をその場で完治するのではありませんが、
魔女の鼻くらいは、へし折ってやることはできるのかもしれません。
実際のところ、この9月でも同様のケースがありまして、
お帰りの際は、本当の年齢に見えるほど、若返りを果たしておられました 笑
突然のギックリ腰で、すぐには動けないという方もいるかと思いますが、
まずはアイシングで大事をとって、
SOSにはいつでもアーユル・チェアーがお応えしますよ!!
最後に。
腰痛を発症する時間帯で一番多いのは、朝9時~10時までの1時間がピークなんだとか。
そして、曜日別にみると、月曜日の発症率が最も多く、全体の20.9%を占めているそうです!
※参照:厚生労働省発表「職場における腰痛予防対策指針(2013)」より
月曜日はブルーマンデーといわれるようにストレスを感じる傾向になると言われますが、
そのストレスが、痛みを感じたときに脳が放出する「オピオイド」という鎮痛物質の作用をうまく
働かせないようにしてしまうそうです。
そのため、痛みをより感じやすくなってしまうということですね。
今週末は4連休という方も多いと思いますが、
休み明けの朝は、ストレスを少しでも感じないように、
しっかりリフレッシュした休日を送っていただきたいものです。