カテゴリー:スペシャルコンテンツ
アーユル・チェアーは、小さなお子様でもラクに骨盤を立てた「坐骨」で座る理想的な姿勢が身につき、健全な成長をサポートします。
集中力が向上※することが実証されており、多くの学校や進学塾に学習イスとして導入されています。
※株式会社シーイーシー調べ(JINS MEMEとスマートロガーを使用)一般の椅子とアーユル・チェアーに座った時の集中度を比較
こんな座り方、
していませんか?
現代の子どものからだの
問題点の調査結果
近年、運動不足や生活習慣の乱れにより姿勢を保つ筋力が不足し、きちんと座れない子どもが増加しています。悪い姿勢は腰痛などの原因になるだけでなく、集中力も低下します。
アーユル・チェアーに
座ると
お子様でもラクに「坐骨」で座る正しい姿勢が身につきます。
人は、一回の呼吸で取り入れた酸素の3分の2を脳に使います。
姿勢が悪いと呼吸が浅くなるため、脳への酸素供給量が減り、集中力が低下します。
アーユル・チェアーを使い正しい姿勢で座ると、呼吸が深くなり集中力が向上します。
集中力がアップすることが
実証されました
第三者機関の計測により、アーユル・チェアーに座ると35%集中力が向上することが実証されました。
8割の子どもの
解答スピードが向上
実験では、落ちつきのなかった子でも別人のように長く机に向かっていられるようになり、計算問題の解答スピードが向上しました。慶應義塾高等学校を始めとする学校や、早稲田アカデミーIBSなど、多くの学習塾の教室にも導入されています。
専門家からも
子どもの学習イスとして
推奨されています
日本体育大学教授 体育科学博士
野井真吾先生
現代の子どもの姿勢の崩れは、運動不足による筋力の低下や、スマートフォンなどによる睡眠の質の低下などが原因と考えられます。
子どもが使用する机や椅子への意識の低さも問題です。身体に合わないモノを使っていれば姿勢が保てなくなり、集中力を低下させます。
アーユル・チェアーのように正しい姿勢が取れるイスを使うことが重要です。
菅原脳神経外科クリニック 院長
菅原道仁氏
姿勢の悪さは、頭痛、めまいなどの原因となるだけではありません。姿勢の悪さが子どもたちの学力低下につながるという報告もあります。
アーユル・チェアーのように自然と姿勢が良くなる椅子を使用することは、大人たちだけではなく、子どもたちの健やかな成長にも必要なのです。
宮崎歯科医院 院長
宮崎仁氏
身体を丸めた猫背の状態の子どもたちをよく目にします。
身体に負担のかかる姿勢では、本来子どもたちがもつ身体のポテンシャルを発揮できずに成長してしまいます。
顎の発達を妨げる事にもなり、悪いかみ合わせにもつながります。成長期のイス選びは重要です。
アーユル・チェアーは
たくさんの学校・進学塾に
導入されています
愛用者から
喜びの声が続々!
東京都在住 小学5年生
いつも椅子に座るたびに姿勢が悪く、背中がぐにゃぐにゃした姿勢で座っていました。
学習内容についてよりも、姿勢に対して注意することが多く、親としてどうしたものかと悩んでいたのですが、アーユル・チェアーを使ってから進んで学習にのぞむようになりました。何より、アーユル・チェアーだと座っていても楽なようで、ちゃんと座りなさいと注意する回数も減って、親としても満足です。
東京都在住 高校1年生
受験を控え、きちんと集中して勉強にのぞめるようにと椅子をアーユル・チェアーにしました。
はじめは、いつもの座り方のクセを直すのに座り慣れない感じもありましたが、だんだんとカラダが慣れてきてからは、以前よりも集中して勉強している様子が目に見えてわかるようになりました。本人も第一志望の高校に合格して大満足です。
お子様の成長に合わせて
選べるラインナップ