会員登録で500円&購入ポイント5%付与

アーユル・チェアー取扱い店舗

アーユル・チェアー
体験型ショールーム

(原宿直営店)

驚きの「座り体験」。
まずは試しに来てください。
(全ラインナップ試せるのはここだけ!)
アクセスマップ

住所

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-25-14 エスラ原宿7F

JR 原宿駅/副都心線 明治神宮前駅から徒歩7分

明治通り歩道橋の手前にある原宿警察署の向かい側

営業時間

10:00〜18:00(日祝定休)

お問い合わせ

0120-972-725

営業日カレンダー

※誠に勝手ながら、日曜祝日は休業とさせて頂きます。

その他取り扱い店舗
アーユル・チェアーは全国以下の店舗でも実際にお試しいただけます。
取扱い商品については、各店舗にお問い合わせください。
【ハンズ】
札幌店
北海道札幌市中央区北4条西2さっぽろ東急百貨店9階 TEL:011-218-6111
【取扱商品】スツール/メディカルシート
新宿店
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2タイムズスクエアビル3階 TEL:03-5361-3111
【取扱商品】あぐらイス/メディカルシート
銀座店
東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート銀座1-5F TEL:03-3538-0109
【取扱商品】オクトパス/メディカルシート
渋谷店
東京都渋谷区宇田川町12-18 TEL:03-5489-5111
【取扱商品】オクトパス/スツール/メディカルシート/あぐらイス
柏店
千葉県柏市末広町1-1柏高島屋ステーションモールS館専門店7・8F TEL:04-7141-6111
【取扱商品】オクトパス/スツール/あぐらイス
町田店
東京都町田市原町田6-4-1 町田東急ツインズ イースト6・7F TEL:042-728-2511
【取扱商品】メディカルシート/あぐらイス
名古屋店
名古屋市中村区名駅1-1-4ジェイアール名古屋タカシマヤ内 9F TEL:052-566-0109
【取扱商品】プレミアムモデル01/オクトパス/ルナ/スツール/あぐらイス/メディカルシート
江坂店
大阪府吹田市豊津町9-40 TEL:06-6338-6161
【取扱商品】オクトパス/ルナ/スツール/あぐらイス/メディカルシート
梅田店
大阪府大阪市北区梅田3-1-1大丸梅田店内10F~11F TEL:06-6347-7188
【取扱商品】オクトパス/ルナ/スツール/あぐらイス/メディカルシート
広島店
広島県広島市中区八丁堀16-10 TEL:082-228-3011
【取扱商品】プレミアムモデル01/オクトパス/ルナ/スツール/あぐらイス/メディカルシート
【トレーニングピット】
西武池袋店
東京都豊島区南池袋1-28-1 TEL:03-3981-0111
【取扱商品】プレミアムモデル01/オクトパス/あぐらイス/メディカルシート
京王新宿店
東京都新宿区西新宿1-1-4スポーツサポートコーナー TEL:03-5321-8290
【取扱商品】プレミアムモデル01/オクトパス/ルナ/スツール/あぐらイス/メディカルシート

治療院の先生方からも
支持されています

アーユル・チェアー 販売店舗

からだサポート整骨院 院長 田中秀典先生

アーユル・チェアーは、座った時に自然と骨盤が起き、理想の座り姿勢をサポートしてくれる良い商品です。今まで使用していた他の商品より、座り心地や骨盤の立ち加減が良いです。
人によっては、座った際に「腰が反り過ぎている気がする」「背中の筋肉がつらくなる」というい反応もありました。これは、それほど普段の姿勢が丸くなっているという証拠です。
治療の中で骨盤矯正を行っていますが、効果が出づらい人ほど、「足を組む」「骨盤を後傾させて座る」というクセがついています。アーユル・チェアーを使うと、日常の姿勢でアドバイスしている事がそのまま再現できるので、治療効果が上がり、腰痛防止に繋がると思います。

光カイロプラクティック 院長 原光治先生

アーユル・チェアーは、意識的に良い姿勢をとらざるを得ない構造のため、姿勢矯正チェアーとしての機能に優れていると思います。特に、姿勢の悪い方にとって、とても効果的な椅子です。
患者さんの中にも、正しい姿勢を意識してもらいたい患者は多いので、アーユル・チェアーをおすすめしたいと思えました。
商品特性として、硬い座面が採用されているので、お尻の痛みを感じる方もいると思います。しかし、痛みを感じるということは、むしろ「座り過ぎのサイン」であるという事に気づける点は、カラダにとって良い考え方です。
私自身も施術中の椅子で使っていますが、より姿勢が意識できるようになり、且つ、作業がしやすくなったことを実感しています。

薬院ひかり整骨院 院長 山下隆弘先生

アーユル・チェアーの形状は、骨盤が立ち、腰あてが正しい姿勢をキープしやすくサポートしてくれます。
また、硬めの座面は、坐骨のあたりを強く感じがちですが、「感覚の入力」、つまり、「坐骨で座る正しい姿勢の習慣付け」を、カラダにインプットしてくれます。これまでに試したことない感覚を発見できた椅子ですね。
患者さんの生活様式は様々で、椅子タイプや座イスタイプなど、豊富なラインナップの中からアイテムを選べるところも良い点です。

いちむら整骨院 院長 市村康平先生

治療をする時は前傾姿勢になる事が多く、腰への負担がかかります。ある日長時間座っての事務作業後に、私自身がぎっくり腰になり、痛みに悩まされていました。その時に出会ったアーユル・チェアー。アーユル・チェアーに座っている時は、痛みを感じにくく、且つ、立ち上がりもラクでした。座った状態での施術・事務作業で長時間座っていてもとにかく「腰がラク」。中腰姿勢が続き、腰に負担が増加しても、アーユル・チェアーに座るとカラダがリセットされます。正直、ここまで変化を感じた椅子は初めてです。商品特性の理論がしっかりしている事もあり、患者さんにも安心して説明ができます。
少々値は張りますが、健康のための投資や、腰痛改善によるQOLの向上につながると思えば納得できると思いますね。

からだ活性ラボSugiyama 杉山花織先生

当院では、治療+トレーニングをメインに取り組んでいます。他、バレエダンサーに向けた、坐骨を立てたままの骨盤をキープする筋力を強化することにより、重力に負けない軸の作り方を指導しています。中には、トレーニングが苦手なお客様もいらっしゃいますので、まず、アーユル・チェアーに座ってもらい「骨盤を立てて坐骨で座ること」を体感してもらっています。
そこで、「背が伸びる感覚」「目線が上がる感覚」を理解してもらい、この状態を維持するためのトレーニングを行うという目標立てができるようになりました。
また、昨今のテレワーク需要の高まりによって、食卓の椅子や、床での作業により、姿勢の崩れ・腰痛をぶり返してしまう患者様も多くみられます。せっかくの治療効果が日常生活で持続できなくなってしまうところを、アーユル・チェアーがサポートツールとなって、役立ててもらっています。

川本接骨針灸院 院長 川本力雄先生

長きに渡り、脊柱管狭窄症を患っており治療を行っています。治療は多々受けてきましたが、年齢的なこともあり、手術は行わず、ストレッチ・トレーニングで自己管理中でした。
そこでアーユル・チェアーを導入したところ、日に日に姿勢をきちんと意識できるようになり、日課のスクワットがスムーズに、且つ、歩行距離も伸びていったのです。疾患に対して、こういった日常の積み重ねを継続していくことが効果的であると、改めて理解することができ、目が覚めたような感覚がありました。
患者さんには、これまで私を心配して、いろんな椅子を紹介してくれていましたが、やっと出会えた椅子だと思っています。
また、腰痛の方は、お尻の筋肉が弱った状態の方が多いので、最初のうちは座り辛さを感じる方もいると思います。しかし、日々、毎日使っていくことで解消されると思いますので、継続して使ってほしいと思います。